ヴィンチェンツォを見始めた 笑いのしかけ満載のドラマ
韓国ドラマヴィンチェンツォ あらすじ・レビュー
Netflixでおすすめに出てきたのでヴィンチェンツォを見始めました。
主人公はソン・ジュンギ演じるヴィンチェンツォ
物語はイタリアから始まります。
ヴンチェンツォはイタリアマフィアの一派の息子らしい。
父の死後、父と対立していたらしいマフィアの土地を焼き尽くします。
その後、彼は自分を消そうとした刺客を殺し、韓国へと旅立ちます。
韓国には、かつて金の財宝を隠した秘密の部屋を持つ雑居がビルがあるのでした。
という他の韓国ドラマの展開とはほど遠い不可思議なプロローグから始まるこの物語。
よくわからないまま引きこまれていきます。
そしてもう一人の主役は 弁護士ホン・ユチャンの娘で弁護士のホン・チャヨン 演じるのはチョン・ヨビン。
この女優さんは初めてみました。
韓国特有のうすい顔立ちですが美人といえば美人で、何しろ気が強いというのが代名詞のようなキャラです。
ほんとうの顔がよくわからいくらいいろんな表情を見せてくれます。
ヴィンチェンツォの目的は雑居ビルを解体し、財宝を手に入れること。
それでまずはビルに潜入します。
ビルには実に様々な雑然とした人種が棲息していました。
ヴィンチェンツォ 見どころ
まああらすじとかそういうのはともかく面白ポイントだけを先に言ってしまいましょう。
イタリアのマフィアとか超極悪経営者の大企業との壮絶な戦いとシリアスなストーリーが本作の中核ですが
実はところどころふざけた遊び心満載のシーンがちりばめられています。
ヒロインのホン弁護士や敵女弁護士、プラザビルの住人の女等々の気のふれたようなダンスシーンがたびたび登場したります。
当初プラザビルに押し掛けるチンピラたちがだんだん親近感をましてラブリーな存在になってきたり、その手下の風貌、ヘアスタイルが梨泰院クラスのパク・セロイっぽいのですが
そう思ってると、中盤「やい、パク・セロイの偽物!!」とののしられるシーンがあったり
思わず一人で笑ってしまいます。
こういったいたずらは、まるで日本ドラマの「トリック」でたびたび出てくるふざけたシーンを思わせます。
いつしかこういうシーンを探すだけで楽しくなってしまいます。
ぱく・セロイもそうでにがこのドラマ、なにかと「梨泰院クラス」とかぶっています。
ホン弁護士のバベルに殺された父はホン・ユチャンは梨泰院クラスの敵企業会長役だったユ・ジェミョンです。
この人も多彩な役をこなしますね。
で、悪徳大企業が敵というところもかぶります。
このストーリーの中核は悪徳大企業バベル、そしてその会長ハンソクを倒すことととプラザビルの莫大な金の財宝を回収すること。
この2つをめぐって二転三転しながらラストへと向かっていきます。
ヴィンチェンツォアクションシーン
イタリアのマフィアという設定からか、主人公のヴィンチェンツォ=ソン・ジュンギの戦闘アクションシーンがふんだんにでてきます。
私は身体能力フェチなので、アクションシーンの動きをすごいみてしまいます。
たとえば「ものすごい強いキャラ」なのに動きがいかにも運動神経悪い俳優が演じた場合残念でしかありません。
しかしソン・ジュンギのアクションはすばらしい。
何しろキレとスピードがあり、ダメージ力もありそうな打撃モーションを繰り出します。
このソン・ジュンギのアクションシーンは全編で何度も登場します。
そして相手が何人いてもやたらと強い!!
この辺は若干嘘っぽいですが・・・
ちなみにあとアクション決まってるなと思った韓国俳優は、チ・チャンウクとハ・ジウォンです。
ヴィンチェンツォまとめ
ところでバベルの会長ハンソク役 のテギョンはK-POP(2PM)の人らしいですが、ほんとサイコパスのとんでも憎らしい役がどはまりのサイコっぽい表情してましたね。
それにずっとついてくおばちゃんも不細工で毎度憎まれ役のベテランです。
名前はどうでもいいや。
まあとにかく最後どうやって敵を倒してくれるんだという期待で力をいれて見入ってしまうこのドラマはところどころ細かい仕掛けも始終手を抜かずに、繰り出しながらどっぷりハマらせてくれるドラマでした!!