ウマ娘 プリティーダービー Season 2はお涙頂戴ものか
ウマ娘 プリティーダービーはグラブルのおまけの糞アニメ2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1526109690/
ウマ娘 プリティーダービー Season 2は人間じゃないksアニメ3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1609297485/
引用元: ・ウマ娘 プリティーダービー Season 2はお涙頂戴の糞アニメ4
2020年1月4日(月)~
TOKYO MXほか
原作:Cygames
監督:及川 啓
助監督:成田 巧
シリーズ構成:Cygames
キャラクターデザイン・総作画監督:椛島 洋介
キャラクターデザイン:辻 智子
総作画監督:藤本 さとる
メインアニメーター:式地 幸喜・小畑 賢・中島 順・宗圓 祐輔
制作協力:P.A.WORKS
美術監督:岡本 穂高
色彩設計:中野 尚美
撮影監督:並木 智
3D 監督:吉良 柾成
編集:髙橋 歩
音響監督:森田 祐一
音楽プロデュース:岩代 太郎
音楽:UTAMARO movement
アニメーション制作:スタジオ KAI
製作:アニメ「ウマ娘 プリティーダー
何で一緒に練習すらしないんだよ
模擬戦は模擬戦よ
ゲームだとテイオーが、練習してるマックに
練習は認めるけど何度勝負しても勝つのはボクw
と煽りにいって会長に怒られた挙句、模擬戦で負ける。
だか無敵のテイオー伝説に模擬戦の敗北はカウントされない。
コケた方がおもしろかったけど
昨日の放送
決戦前の感動回なのにトレンドにもなくスレの伸びも遅いような
面白くなかったのかな
似たような感動話の連続
相変わらずギャグキャラのテイオー
他にも空気読めずに寒いギャグを入れる
ラスボスビワの強敵描写は簡単に終了
マックともターボとも一緒に走りません
こんなのやるならジャパンカップやれて、外国最強馬達の強敵描写も出来たよな
有馬で1話丸々使わんのかい
2話に1回は怪我に絡んだ話だから
またか・・・としかならん
>>12
信者のジャパンカップ全カットの理由が
また骨折するから同じ展開ばかりになる
だったのです
同じ様な展開ばかりでかつキャラバラバラで散漫
ターボなんて約しようがお前とは一緒にレースもしないだろって
何度も復活するから不死鳥テイオーなんだろ…?
史実だからしょうがない
と信者は言い訳するが
史実でテイオー世界一のJCBカット
史実では絡まないマック、ブルボン、ターボの話に十分尺をとる
アニメスタッフはおかしい
言葉の通じないリアル馬ならまだしも、相手は言葉が通じるんだから無茶させるなっての
練習といえばグラウンド延々と走らせてるだけだし
アプリ開始してからアニメ版のトレーナーの無能ぶりがさらに際立った
怪我させるにしてもせめてもう少し上手い理由付けができんかったのか
一期のダービー同着もだけど、カスケードの幻影はそんな気軽にやっていいもんじゃない
テイオーのキャラ像って、当時のファンの一喜一憂によるものが大きいから
レースした相手を絡ませたところで違和感しかないんだよな
その辺がうまく料理できなくてお涙頂戴ものに終始してごまかしているって感じだね
この馬にこの騎手ありっていうのが競馬ファンにとって大事な要素だと思うんだけど、
ウマ娘はジョッキーレスの美少女徒競走なだけだからイマイチ入り込めないわ。
あと実際の競走馬を勝手なイメージでキャラ化して汚すのヤメて欲しい。できれば実名使用を控えて欲しかったかな。
実名を使っている以上競馬ファンも取り込もうっていう魂胆が見え見えなんだし、もう少し純粋な競馬ファンに気を遣っても良かったのでは。
最初のダビスタにもあった、ライスシャワー→ライフシャワーみたいなヤツ。
岡部→小田部とか武→滝とかね。
でもマンガのシンデレラグレイは好き。
シンデレラグレイは知識的には最低の極みだけど
まだレースでヘラヘラしてないだけまし
二期は騎手モデルのキャラがおらんからなあ
田原出せよ田原
本当は1レース1レースが大切な大勝負なのにね
馬自身、騎手、調教師、馬主、牧場、馬券を買ってるファンなどなど
ヘラヘラしすぎ
マックのところも財閥と描いてるけど、勝てなくなった解散するのに
レースがヘラヘラしてたら
「不屈の帝王」を描けるわけがない
転載
ウマ娘:ライスシャワーの慰霊碑への献花騒動について – Togetter
https://togetter.com/li/1687562
a63grdt4y JRAでもなければ、ライスシャワーの馬主や生産者でもないのに、供え物の可否をジャッジしてるのは何かワロタ。
お前はライスシャワーに仕える司祭か何かか
よほど悔しかったのかw可哀想にw
もはや競馬なんてどうでもいいんだなってよくわかる
最後の有馬がなくてもテイオーの物語は成立するが、
JCがなければテイオーの物語は成立しないと思う
栄光と苦難
そこから不屈の復活と栄光
そして苦難
これがテイオーなのに
誰がどうみても気持ち悪い豚アニメなんだから
豚小屋からでてくるな
12話終盤のやりとりは、JCで苦難からの栄光をつかんだテイオーであれば
マックがテイオーに望みをガッチリ託せると思うんだが
JCスルーのテイオーだと、マックもテイオーを信じ切ることはできないし
信じることを疑うようでは、勝っても奇跡というにはふさわしくない
>>36
JCは外国馬との戦いだから
描きにくかったってのもあるだろうな
5番人気のテイオーを除くと
1~7番人気までが外国馬だったから
>>41
>外国馬との戦いだから
>描きにくかったってのもあるだろうな
競馬知らない俺からしたら外国馬も国内馬も変わらんよ
たいていのアニメファンもそうじゃね
主人公のテイオー、副主人公のマック
2話以上尺とって描いたライス
再戦の約束してるけどそんなのはないターボ
などなど
俺もアニメファンも全く知らないよ
ウマ娘のテイオーは2冠止まりの有望ルーキーなんだよね
令和の馬がかわいそうw
マシなのライスのとこだけで
元ネタエピソードも踏まえつつアニメ内で話を作れてた
一期もゴミだぞ
1期は主人公スペが視聴者と同じく何も知らん所からやってきて1から始まるから初見への最低限の導入説明があった
スズカの怪我を絡めつつ強力な同世代のライバル数人に世界最強の敵など、2期と比べるとバランスが整った話にはなってた
2期は主人公テイオーすらいきなりダービーから始まり舞台の細かな説明は省略
テイオーはダービー以後怪我や見せ場なしの負けも多く全レース数自体少ないから省略は不要
初見は置いてけぼりになっても史実重視な仕上がりになるかと思えば数少ない重要レースJCを完全省略
>>54
全く同感です
1期は良かった
JCも、エルを破った強敵モンジューを日本のスペが迎えうう
という決戦感も出ていた
説明も丁寧だった
2期は今思えば2冠も説明雑だったし、ブルボン絡めるなら、JCに出ることも再起することなく引退するブルボンの想いをテイオーが受け継いでJC優勝とかやればいいのに、ギャグ話に終始する惨状
ようやく治療を終えてリハビリに入ったところで
公道を全力で走らせてそのまま全員そろってスピードオーバーで海岸へダイブしたシーンで
「こいつら正気か?」と思ったよ
ウマ娘にとって足のケガがどれほど重大事かって話をしてる最中になにやってんのって
トレーナーも海に落ちた連中を叱るでもなくただ呆れてるだけ
「あそこはギャグシーンだから」って擁護する人もいるけどとてもそんな風に割り切れんよ
今日でアニメ最終回なんだろ?
アニメ最終回を持って全てを終わりにしろ
名馬を愚弄する胸糞悪いもんは消え失せろ
アニメもまだあるかもな
ゲームが生きてれば次がある
Cygamesはそうやって枠買ってアニメ作るからな
まあ何にしろこれのゲームに金入れてるやつらが謎すぎる
金払ってやるようなゲームなのかね